テーマ作成講座~第二章 GIMP編~
今回はメインで使うGIMPについて、ですvv^^
ちなみにインストール方法についてはコチラ☆
あたしとしては…インストール不要をお勧めしますがww
(機能は全く変わらないそうなんでww><b)
さて、これが起動後の画面↓↓

そしてツールバーの機能を説明します☆
…四角の選択範囲を作ります
…円の選択範囲を作ります
…点をクリックで置きながら自由な選択範囲を作ります
…色を自動認識して選択範囲を作ります
…画像内にある色を選択範囲にします
…境界を自動計算して選択範囲を作ります※
…画像の前景から必要な所を抽出し、選択範囲にします※
…パスの作成や編集をします※
…画像の色を一時的にパレットへ移すことができます
…画像をズームします
…距離や角度を測ります
…レイヤーや選択範囲を移動などを移動します
…レイヤーなどを整列したり並べたりします※
…画像やレイヤーを切り抜きます
…レイヤー、選択範囲、パスなどを回転させます
…レイヤー、選択範囲、パスなどを拡大&縮小します
…レイヤー、選択範囲、パスなどを左右へ伸ばして遠近感を出します
…レイヤー、選択範囲、パスなどを上下へ伸ばして遠近感を出します
…レイヤー、選択範囲、パスなどを水平or垂直方向に鏡像反転します
…テキストレイヤーの作成、編集をします
…自動認識した色や選択範囲を色やパターンで塗りつぶします
…選択範囲などの対象となった範囲をグラデーションします
…ペイントソフトなどでも使われている鉛筆です
…ブラシと言って、鉛筆とは異なり色々な形が描けるペンです
…ペイントソフトなどでも使われている消しゴムです
…エアブラシと言って、不透明ではないブラシを描けます
…遠近感のある四角や円を描けます
…ブラシを使って、画像からの選択的なコピーまたは描画します※
…アクティブなブラシで画像の修復をします※
…ブラシを使って遠近法変換された画像の選択的なコピーをします※
…ブラシを使ってぼかしやシャープ化を行います
…アクティブなブラシで画像をにじませます
…ブラシを使って覆い焼きや焼き込みを行います
…とまぁ、こんなもんです。
ツールバーだけなのにこんな大量のツールがあるなんて驚きですよねww
でも、メニューバーも使えばもっと多いです…^^;;
あとは…そうそう、※マークが付いているツール…実は詳しく知りません><;;
初心者向けのサイトを見つけましたので参考にして下さい!!>人<
…疲れたww(ぁ
ぇと、次はサブメインのPictBear SEです☆
サブとは言っても、これはただ…変換装置のような役割をしているだけです^^;;
詳しくは次にて説明しますのでよろしくお願いします!!>人<
ちなみにインストール方法についてはコチラ☆
あたしとしては…インストール不要をお勧めしますがww
(機能は全く変わらないそうなんでww><b)
さて、これが起動後の画面↓↓

そしてツールバーの機能を説明します☆

































…とまぁ、こんなもんです。
ツールバーだけなのにこんな大量のツールがあるなんて驚きですよねww
でも、メニューバーも使えばもっと多いです…^^;;
あとは…そうそう、※マークが付いているツール…実は詳しく知りません><;;
初心者向けのサイトを見つけましたので参考にして下さい!!>人<
…疲れたww(ぁ
ぇと、次はサブメインのPictBear SEです☆
サブとは言っても、これはただ…変換装置のような役割をしているだけです^^;;
詳しくは次にて説明しますのでよろしくお願いします!!>人<
スポンサーサイト
« テーマ作成講座~第二章 PictBear SE編~ | テーマ作成講座~第一章 アイコン編~ »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |